2023年11月17日(金)

「リアル開催」
会社を守る!経営者なら知っておきたい 知的財産トラブルの参考事例 【商標・著作権編】
会社を守る!経営者なら知っておきたい 知的財産トラブルの参考事例 【商標・著作権編】
開催時間:14:00〜17:00 (無料相談会:16:00〜17:00)
セミナーは終了しました
会場
市川商工会議所 3階 大ホール
定員
30
共催
市川商工会議所
一般社団法人千葉県発明協会
一般社団法人千葉県発明協会
概要説明
経営には幅広い知識が求められるところ、知的財産トラブルの経験がない企業は、その対応が後手に回ってしまいがちです。本セミナーでは、商標および著作権のトラブルの仮想事例や実例を紹介し、商標権と著作権の基礎的事項を説明致します。
申し込み方法はチラシを参照ください。
申し込み方法はチラシを参照ください。
セミナー詳細 / 講師
第1部
14:00〜15:00
概要
【商標トラブルの事例紹介】
商標に関するトラブルに巻き込まれる可能性はどの会社にもあります。そのようなトラブルに対する勘所を「守り」の視点で説明します。
商標に関するトラブルに巻き込まれる可能性はどの会社にもあります。そのようなトラブルに対する勘所を「守り」の視点で説明します。
講師
弁理士 八木田 智
第2部
15:00〜16:00
概要
【著作権トラブルの事例紹介】
著作権のトラブルにおいては、事業を進める前に知識があればトラブルを回避できた事例も散見されます。本セミナーでは著作権の代表的なトラブルの仮想事例を紹介するとともに、著作権の基礎についてポイントを絞って説明します。
著作権のトラブルにおいては、事業を進める前に知識があればトラブルを回避できた事例も散見されます。本セミナーでは著作権の代表的なトラブルの仮想事例を紹介するとともに、著作権の基礎についてポイントを絞って説明します。
講師
弁理士 若田 充史
相談会
16:00〜17:00
開催報告
参加者数
19名
企画委員会
コメント
コメント
参加者は19名でした。当日は雨も降りましたがキャンセルはありませんでした。参加者の皆さま、ありがとうございました。
本セミナーは、第一部が商標で第二部が著作権の二部構成でしたが、両方とも、前半は法律の基礎知識、後半はトラブルの事例紹介という流れで説明をしました。
本セミナーにおいては、通常のセミナーよりも事例を多く紹介しましたが、皆さんが事例について熱心に聞き入っていたのが印象的でした。また、セミナーの質疑応答時間及び個別相談会において複数の質問をいただきました。
アンケート結果は概ね好評であり、「事例が多く勉強になった」「わかりやすかった」等の感想をいただきました。また、「オンラインが参加しやすいが、リアル開催もたまにはよい」「集中力が続きやすいのでリアル開催がよい」等のご意見をいただきました。
今回のセミナーは、参加者の多くにご満足いただけたと思います。
なお、事前告知には記載しませんでしたが、山川啓先生に司会をしていただきました。

