2023年12月08日(金)

【リアル開催】
農水知財のブランド戦略~海外展開と模倣対策を考える~
農水知財のブランド戦略~海外展開と模倣対策を考える~
開催時間:15:00〜17:15 (無料相談会:17:15〜18:00)
セミナーは終了しました
会場
茨城県産業会館 研修室
定員
50
共催
公益社団法人農林水産
食品産業技術振興協会
(公財)いばらき中小企業グローバル推進機構
茨城県知財総合支援窓口
食品産業技術振興協会
(公財)いばらき中小企業グローバル推進機構
茨城県知財総合支援窓口
後援
関東経済産業局
茨城県
概要説明
安全で安心で美味しいと海外で高評価の日本の農林水産物。便乗しようという模倣品の実態や、産地偽装品等の実態と、海外進出の前に手当てしておくべきことと併せてご紹介します。眠れるシーズを起こして、販路を広げませんか?
セミナー詳細 / 講師
第1部
15:00〜15:50
概要
【植物品種の海外での保護や侵害を防ぐ取り組み】
優良な日本の植物品種の海外流出を防ぐため、品種の権利を保護・活用する考え方について、知財ミックスの視点も含めて紹介します。
優良な日本の植物品種の海外流出を防ぐため、品種の権利を保護・活用する考え方について、知財ミックスの視点も含めて紹介します。
講師
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
轟木 良則
轟木 良則
第2部
16:00〜17:00
概要
【海外における日本の農林水産品の評価、知財ミックスによる保護】
出願情報の管理、契約、知財ミックスの考え方、寄託等の勘所を寸劇で説明し、その後パネラーの意見を伺います。
出願情報の管理、契約、知財ミックスの考え方、寄託等の勘所を寸劇で説明し、その後パネラーの意見を伺います。
講師
弁理士 柴田 富士子、弁理士 猪原 亮
パネラー
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
(公財)いばらき中小企業グローバル推進機構・茨城県知財総合支援窓口
茨城県農業総合センター
パネラー
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会
(公財)いばらき中小企業グローバル推進機構・茨城県知財総合支援窓口
茨城県農業総合センター
第3部
17:00〜17:15
概要
【茨城県知財総合支援窓口の紹介】
講師
相談会
17:15〜18:00
